2016年11月14日月曜日

blenderスクリプトメモ:ビューポートのカメラ設定を変える

Blenderスクリプトは、カメラ設定をいじるのにも、どこに情報が格納されているのか、探すのに一苦労でした。。

ひとまず、現在のウインドウの、View_3Dパネルを取得できれば、いろいろいじることができそう。

以下ソース
import bpy
areas = bpy.context.screen.areas
for area in areas:
if area.type=='VIEW_3D':
override = bpy.context.copy()
override['area'] = area
#カメラのpersp/orthoを切り替える
bpy.ops.view3d.view_persportho(override)
#カメラをfrontViewに切り替える
bpy.ops.view3d.viewnumpad(override,type = 'FRONT')
spaces = area.spaces
for space in spaces:
v3D=bpy.types.SpaceView3D(space)
#テクスチャ表示
v3D.viewport_shade='TEXTURED'

しかし、ビューにすべてのオブジェクトが入るようにするやり方がわからなかった。
(ショートカットだと、shift+C)
引き続き調査してみます。

0 件のコメント:

コメントを投稿